運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
185件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

年金について財政審は幾つかのことを言っているわけですが、年金給付水準確保中身で、保険料拠出期間を今の六十歳までから六十五歳まで四十五年間に延ばす、その際に、現行制度前提にすれば大幅な国庫負担の増加を伴うので、延長分を全て保険料財源で賄うことを含め検討する、こういう中身になっているわけですよね。

宮本徹

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

それで、御指摘の、傷病手当金とかを一般に、一般に恒久的に実施する、あるいは財政支援するといったことでありますけれども、一つは、例えばその財源確保、これ保険料財源で行うという前提ですけれども、その場合には、その被用者のみに給付するとすると、その他の保険者からも、その他の被保険者からもその費用、賄うための保険料を徴することに理解が得られるのか。

浜谷浩樹

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

財務当局といたしましては、先ほど古賀先生おっしゃるとおり、昨年十一月の財政審建議にあるとおり、我が国社会保険制度には、保険料財源で実施している妊娠出産子育てに関する現金給付がかねてより存在していることを参考にしつつ、将来的課題として、少子化対策財源確保在り方として、税財源のみならず、保険料財源も含めて幅広く検討することが適当だと考えております。  

元榮太一郎

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

そして、今後の子育て予算財源として、消費税増税保険料財源からの拠出も含めて検討されていることは看過できません。子育て支援財源は、消費税増税社会保障削減子育て世代間のやりくりではなく、大企業や富裕層への優遇税制を改め、応分の負担を求めることで確保すべきだと申し述べ、討論を終わります。

塩川鉄也

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

財政当局といたしましては、将来的な課題として、こうした中で、例えば、我が国社会保険制度において、妊娠出産、これは出産育児一時金あるいは出産手当金でございますが、あるいは、子育てとして育児休業給付金などに関する現金給付社会保険制度においてかねてより存在していることも参考にしながら、将来的な課題として、少子化対策財源確保在り方として、税財源のみならず保険料財源も含めて幅広く検討することが適当であるというふうに

宇波弘貴

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

社会保険制度においては、妊娠出産子育てに関する現金給付がかねてから存在している、少子化対策は、賦課方式を取る我が国社会保険制度持続性確保や将来の給付水準の向上につながるものであることを踏まえると、医療保険制度を含め、保険料財源による少子化対策への拠出を拡充するという考え方も、将来的課題として検討する余地がある、少子化対策安定財源確保在り方については、税財源のみならず、こうした考え方も含

塩川鉄也

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

宇波政府参考人 財政審建議でございますので、そういう意味では、財務省事務方としてこれに何かの解釈を加えることは難しいわけでございますが、財政当局といたしましては、保険料財源だけを何か殊更に申し上げているわけではなくて、繰り返しになりますが、税財源保険料財源、事業主拠出金あるいは制度の見直しなど、将来の子供たち負担を先送りすることのない形で恒久的な財源確保することが重要であって、その財源

宇波弘貴

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

この任意給付を行うかどうか、あるいは給付の種類や内容をどうするかにつきましては保険者の判断に委ねられておりますけれども、保険給付費用につきましては、基本的には保険料財源で措置すべきものと考えております。このため、任意給付に充てるために法定外繰入れを行った場合には、計画的に削減、解消すべき赤字として決算補填等目的一般会計繰入れと位置付けているところでございます。

浜谷浩樹

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

こうした取組を行う医療専門職配置を各市町村で進めていただく必要があるということで、まさにその後期高齢者保健事業市町村に委託するということで、後期高齢者保険広域連合が徴収する保険料財源というものをそれに入れるということになりますが、あわせて、国としても特別調整交付金を活用してこれを支援したいというふうに考えているところでございます。  

樽見英樹

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

国務大臣根本匠君) 医療保険者が実施する保健事業、これについては、被保険者の健康の保持増進に寄与することから、受益者負担の観点から被保険者全体で拠出し合うことが適当であること、また、こうした保健事業取組保険財政安定化にも資するものであることから、保険者が自ら責任を持って保健事業を実施するべきであることということから、保険料財源を活用することが基本であると考えております。  

根本匠

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人樽見英樹君) まさに医療保険保健事業というものが、これに限らず、言わばその保険者健康づくり疾病予防保険料財源を使って取り組むという性質のものでございまして、それによって将来的な医療費負担の軽減ということにもつながってくるということも期待をしながら、また、加入員構成員である被保険者あるいはその家族の健康状態を維持改善するというための保険者取組でやるわけですので、そういう意味

樽見英樹

2017-09-20 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

高橋政府参考人 一般的なルールでございますと、通常保険事業運営という点につきましては、通常保険事業運営に直接かかわる経費保険料財源で、また、職員人件費内部管理事務に関する経費国庫負担税財源で、こういう仕分けの原則を設けております。  その上で、先ほどの情報流出事案あるいは年金記録問題、これは通常年金事業運営を超える問題でございますので、税財源で対応したということでございます。

高橋俊之

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

こうしたものについては国として一定の支援をきちっと行っている、これは保険料財源も入った上でやっているんですけれども、この部分をやってございまして、平成二十九年度に約一千五百億円、全体のその内数ということになってございますけれども、これを、こうした認知症が一つ大事な柱になってございますので、今後ともきちっと対応できるようにやっていきたいというふうに考えております。

蒲原基道

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

基礎年金には国庫負担が二分の一入っているため、その国庫負担分の二分の一は受給できますが、あとの保険料財源分の給付はそれぞれの免除の割合に応じて支給されることとなり、したがって、免除期間に係る将来の年金給付は八分の七、四分の三、八分の五又は二分の一ということになります。  制度の趣旨とも関係するかと思いますが、確認のためにお伺いをさせていただきます。

小川克巳